
「住まう」ということを簡単に言うとすれば何でしょうか。とっさに聞かれたら意外と難しいですね。私は「基盤となる空間で毎日を生きること」だと思います。この言葉の中には、住居を持つことはもちろん、その中で営む生活や、その同じ空間にいる人とのコミュニケーション、地域交流、慣習、さらには文化や伝統等まで、暮らしに関するありとあらゆることが含まれていると思います。「住まう」とはあまりに無意識のうちにやり遂げていることですから、住教育なるもので今更何か学べるものがあるのかと思うかもしれませんが、知識を得ることばかりではありません。「再認識」することで得られる「新しい感覚」に出会う楽しみがあります。例えば一粒のチョコレートをそのまま食べても十分に美味しく味わえますが、材料や作り方のこだわり、作る人の想いを知った上で食べるとなぜかひと味豊かに感じる、そんな感覚でしょうか。せっかく「住まう」なら、ひと味豊かに暮らしてみませんか。皆さんと一緒に住まい方について考えていきたいと思います。
学校長 荒川 ひろ子
学校名 |
東京校 |
学校長 |
荒川 ひろ子 |
住 所 |
東京都港区北青山2-7-26 |
連絡先 |
TEL:03-6890-0989 FAX:03-6856-4414 |