
家は時代を映す鏡のように災害や経済情勢によって変化し、建築当時の流行を取り入れていきます。近年は省エネなど環境にやさしい家、健康に配慮した家が多いですが、同じ形や似たような間取りの家はあっても、そこに住む人(家族構成)や住まい方、こだわりなど家に欲しいものは人それぞれ違います。
希望の家を叶えるためには様々な決まりや手順・工程を経て完成するのですが、その後は家族が永く住み続けるための知恵や工夫そして維持管理が大切です。
そして家は家族の日々の暮らしや将来を見守りながら子や孫へ受け継がれてゆくのです。
それらを楽しく学びながら、家と家族とのかかわり方や地域や環境について一緒に考え、学んでいきたいと思います。
学校長 須藤 直美
学校名 |
茨城校 |
学校長 |
須藤 直美 |
住 所 |
茨城県下妻市下妻丁364-4 |
連絡先 |
TEL:0296-43-2637 FAX:0296-44-6510 |
お知らせ
授業のご案内
住まいについてのさまざまな選択肢のメリットとデメリットを学び、自分にぴったりな住まいやリスクヘッジについて考えます。
2021/1/24
( )
|
|
子育てに良い住まい環境や、住育の知識から老後を楽しく過ごす方法などについて考えます。
2021/2/28
()
|
|
次世代にまで引き継げる家づくりのため、100年持つ素材や、構造材と健康の関係について学びます。
2021/3/28
()
|
|
現存している古民家について学び、長持ちする家づくりに活かせる知識を身に付けます。
2021/4/25
()
|
|
住まいを手に入れるための資金計画や、家庭を明るくする間取りについて学びます。
2021/5/23
()
|
|
ご不明点などは下記までお問い合わせ下さい。
TEL 03-6275-0796